<toc>
単色印刷(フルカラーデータ使用)

デザインを上の色のついている部分すべてを選択した色で自動変換するため、
単色の画像をご用意ください。
単色印刷(単色データ使用)

透過されていない背景部分はデザインと認識されて塗りつぶされてしまいます。
ご利用のファイルに応じて、背景部分が透明になるよう調整してください。
・PNG/PDF/JPEGファイルの場合
元の画像を透過PNGに変換いただければ、デザイン以外の部分を透明にすることができます。
透過PNGの作成方法については下記ページをご確認ください。
●Photoshopで編集する場合はこちらをご覧ください
● PowerPointで編集する場合はこちらをご覧ください
・PSDファイルの場合
背景色を透明にした状態で、デザインのみが配置された状態で保存してください。
・aiファイルの場合

Illustratorでデザインを作成する際、オブジェクトを重ねることによって作成されたくり抜きはデザイン編集ツールでは正しく表示されません。
くり抜きを作成して背景を透過するためには、元々のオブジェクトをくり抜く必要があります。
≪オブジェクトのくり抜き方≫

(1)くり抜きたい元オブジェクトの上に、くり抜く形のオブジェクトを重ねて、2つのオブジェクトを選択

(2)メニュー「ウィンドウ」→「パスファインダー」を表示
左下のボタンをクリック

(3)くり抜いた部分のオブジェクトを削除
フルカラー印刷

PNG/PDF/ai/JPEG/PSDどのデータにおいても、背景色が残っているとそのまま背景色も一緒に印刷されてしまいます。
ご利用のファイルに応じて、背景部分が透明になるよう調整してください。
・PNG/PDF/JPEGファイルの場合
元の画像を透過PNGに変換いただければ、デザイン以外の部分を透明にすることができます。
透過PNGの作成方法については下記ページをご確認ください。
●Photoshopで編集する場合はこちらをご覧ください
● PowerPointで編集する場合はこちらをご覧ください
・PSDファイルの場合
背景色を透明にした状態で、デザインのみが配置された状態で保存してください。
・aiファイルの場合
不要な背景色は削除し、デザインのみを「制作レイヤー」に残して保存してください。