<toc>
PNGに変換する
デザイン編集画面では、aiファイルの他、PNGデータもご利用いただけます。
aiファイルの容量軽減が難しい場合には、PNG形式で書き出しを行なっていただき、
改めてデザイン編集画面にて画像の配置をお試しください。書き出しを行う際には、下記項目にご注意ください。
<tips>
<PNGで書き出す際の注意点>
・書き出しの際、「アートボードごとに作成」にチェックを入れてください。
・解像度は300ppi以上で書き出しを行なってください。
・背景色に色を乗せない場合は、背景色「透明」で書き出しを行なってください。
・作成したPNGファイルの一辺が8000px以上になる場合は、
サイズを縮小してからデザイン編集画面での配置をお試しください。
・デザイン編集画面にて画像を配置いただきましたら、
画像の拡大縮小を行なって印刷可能範囲に合うようご調整ください。
</tips>
データを軽量化する
aiデータのまま配置を行いたい場合には、下記項目をご確認の上、
当てはまる箇所がないかご確認のうえお試しください。
お試しいただいても改善が見込めない場合には、
恐れ入りますがPNG変換でのデザイン配置をお試しください。
・不要なデータを削除する
使用していない不要なデータは、保存前に削除してください。
<不要なデータ例>
アートボード外に配置されたオブジェクト
使用していないスウォッチ
非表示となっているレイヤー など
また、弊社テンプレートをご利用の場合、
実際には印刷されない「商品レイヤー」や「説明レイヤー」などは
削除いただいてもデザイン編集画面で使用することができます。
上記の不要なレイヤーを削除する場合は必ずバックアップを取っていただき、
配置用として新たにデータを作成いただくようお願い致します。
※「制作レイヤー」や「成分表示」など、
実際に印刷されるデザインが入ったレイヤーは削除しないよう、ご注意ください。
・データ内の配置画像サイズや解像度を最適化する
データ内に配置している画像が必要以上に高解像度の場合や、サイズが大きい場合、
例えIllustrator上で画像を小さく配置していたとしても、データ容量は大きくなります。
解像度は350dpiとし、画像サイズが大きい場合は、
配置サイズに合わせて元データのサイズ縮小を行なってください。