専用テンプレートのご用意がない商品に対し、Illustratorでデータを作成いただく際の注意点をご案内します。
商品詳細ページよりテンプレートのダウンロードが可能な商品については、こちらのデータ作成方法をご確認ください。
<toc>
Illustratorのバージョンについて
IllustratorCC最新バージョンでの作成を推奨しております。
最新バージョンよりも以前のバージョンで作成される場合
対応しているバージョンで作成した場合は、作成後にデザイン編集ツールで読み込みが可能です。
Illustrator9.0よりも以前のバージョンで作成される場合
お使いのバージョンは対応しておりません。
作成したデザインをPNGまたはPDFファイルへ変換してください。
対応可能なバージョン
Illustrator 9.0/Illustrator 10.0/Illustrator CS/Illustrator CS2/Illustrator CS3/IllustratorCS4
Illustrator CS5/Illustrator CS6/Illustrator CC
アートボードサイズについて
ファイルサイズが50MB以下のファイルであれば、任意のサイズでも読み込むことが可能となりますが、
対象商品の印刷範囲と同じサイズで作成いただくと、原寸サイズでのデータ作成が可能となります。
商品詳細ページの商品画像の中にございます「印刷可能範囲」をご確認の上、アートボードサイズの縦横サイズを同じ長さでご設定ください。
<warn>
下記に当てはまる商品については、印刷可能範囲と同じサイズで作成いただいても、それよりも大きいサイズのデータが必要となる場合や、作成した一部のみが印刷される可能性がございます。
- 印刷データに塗りたしが必要となる商品
- 印刷データにガイド線があり、データ内の一部のみが印刷される商品
上記に該当する商品については、Illustratorでデータ作成後、デザイン編集画面で画像を配置した際に
画面のガイド線に従って拡大縮小・移動などを使用して、デザインの大きさ・位置をご調整ください。
</warn>
データ作成時のセルフチェックリスト
フルカラー印刷の場合、カラーモードはCMYKカラーになっていますか?
印刷は、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色のインクを使って、文字や絵、写真などの画像を再現します。
カラーモードがRGBの設定になっている場合は、必ずCMYKに変更してください。
カラーモードの変更ができない場合はRGBカラーのままでも印刷可能ですが、色味が変わってしまいますのでご了承ください。
画像は「埋め込み」で配置されていますか?
画像が「リンク」で配置されていると、デザイン編集ツールで正しく表示されません。
画像をお使いの場合は、「埋め込み」で配置されているか確認してください。
≪画像の埋め込み方法≫
(1)メニュー「ウィンドウ」→「リンク」をクリックし、リンクパレットを表示
(2)リンクパレットの右上のメニューから「画像の埋め込み」をクリック
※埋め込み確認方法
正しく埋め込みされている画像は、ファイル名の右横に画像のようなマークが表示されます。
文字は全てアウトライン化されていますか?
文字がアウトライン化されていない場合、異なるフォントに変換されてしまう可能性があります。
文字を使用している場合は、アウトライン化されているか確認してください。
≪アウトライン作成方法≫
(1)オブジェクトやレイヤーのロックを解除した状態で、メニュー「選択」→「すべてを選択」をクリック
(2)メニュー「書式」→「アウトラインを作成」をクリック
※アウトライン作成後の確認方法
メニュー「書式」→「フォント検索」
ドキュメントのフォント欄にフォント名が表示されていなければすべてのフォントのアウトラインが作成されているということになります。
データにまだアウトラインが作成されていないフォントが存在していると、この欄にフォント名が表示されます。
「PDF互換ファイルを作成」にチェックして保存してください
保存する際は、ご利用Illustratorの最新バージョンの「.ai」形式で保存してください。
保存する際は、「Illustratorオプジョン」内の「PDF互換ファイルを作成」にチェックをつけた状態で保存してください。
こちらのチェックが外れていると、デザイン編集ツールで正しくデータが表示されません。
抜き(インクを乗せたくない部分)は必ず透過された状態になるよう作成してください
Illustratorでデザインを作成する際、オブジェクトを重ねることによって作成されたくり抜きはデザイン編集ツールでは正しく表示されません。
くり抜きを作成して背景を透過するためには、元々のオブジェクトをくり抜く必要があります。
≪オブジェクトのくり抜き方≫
(1)くり抜きたい元オブジェクトの上に、くり抜く形のオブジェクトを重ねて、2つのオブジェクトを選択
(2)メニュー「ウィンドウ」→「パスファインダー」を表示
左下のボタンをクリック
(3)くり抜いた部分のオブジェクトを削除