塗りたし・印刷保証範囲のガイドについてご案内します。
基本的なデザイン編集ツールの操作についてはこちらをご確認ください。
<toc>
塗りたし・印刷保証範囲がある商品について
商品に対して全面印刷を行う場合、印刷の工程上、印刷位置に多少のズレが生じる場合があります。
そのため、印刷データを商品サイズと全く同じサイズで作成された場合、デザインの一部が切れたり、商品の端に隙間が出来てしまう可能性があります。
上記を防ぐためにも、全面印刷を行う商品の場合は塗り足し・文字切れを考慮したデータを作成していただく必要がございます。
必ず各商品の編集画面やテンプレート内にあるガイド線を確認して、デザイン作成を行ってください。
ガイド線の意味・使い方
1. 塗り足し範囲
端まで色やデザインを入れたい場合は、塗り足し範囲までデザインを入れる必要があります。
背景は画像の外側にある点線まで延ばしてください。
※本体サイズ〜塗り足し範囲のデザインは切れても良いものにしてください。
2. 本体サイズ(仕上がりサイズ)
おおよその仕上がりサイズです。
3. 印刷保証範囲
切れてはいけない文字やオブジェクトは、画像の一番内側にある点線の中に納めてください。