このページでは印刷方法についてご説明します。
刺繍印刷
ネーム刺繍
あらかじめ用意されている専用フォントで文字を刺繍します。
刺繍印刷ならではの立体感や高級感があり、会社名や個人名の名入れにおすすめです。
指定の専用フォントなので型代もかからずご製作いただけます。
オリジナル刺繍
会社やチームのロゴ、お好きなフォントで作成したデザインを刺繍加工します。
お客様のデザイン専用の「型」を作成する必要がございます。
※型代についてはこちら
<tips>刺繍加工のおすすめポイント
- 刺繍加工独自の立体感があり、高級感があります。
- 耐久性が高く、劣化しにくい印刷方法です。</tips>
シルクプリント
最も一般的な印刷方法です。
印刷カラー1色ごとに「版」を作成して、生地に直接インクを刷り込みプリントします。
製品にしっかりとデザインを表現でき、乾燥させて定着させているので耐久性にも優れています。
一般的に市販されているプリントTシャツの多くもシルクプリントで印刷されており、美しい仕上がりです。
※版代についてはこちら
<tips>シルクプリントのおすすめポイント
- 注文枚数が多い場合、印刷代が低コストとなりお買い得です。
- 新しい版を作成するときは版代がかかりますが、
版の保存期間内の増刷注文の場合は版代のご請求はございません。
※版の保存期間は前回のご注文から6か月以内となります。</tips>
シートプリント
カラーシートをデザインのかたちに沿ってカットし、本体生地へ熱で圧着させるプリント手法です。
背番号やゼッケン、個人ネームなど1枚ごとに違う数字や文字、柄をプリントするのに最適です。
版を作る必要が無いので、1枚ごとに違う柄をプリントする場合はシルクプリントよりもお安くなります。
<tips>シートプリントのおすすめポイント
- 版代がかからないので、一枚から安価に注文可能です。
- チームのユニフォームなどのご作成に最適です。</tips>
転写プリント
専用のシートにデザインを印刷した後、本体生地へ熱転写(プレス圧着)する方法です。
綺麗な発色で写真やグラデーションの表現もでき、色鮮やかに再現できます。
※細かいデザインの場合にはデザインデータの周りに1.5㎜程度のふちがつく可能性がございます。
<tips>転写プリントのおすすめポイント
- フルカラーの印刷方法となります。
二色以上使用しているデザインデータの印刷は転写プリントをご検討ください。 - お客様のご用意いただたデザインデータに限りなく近い仕上がりとなり、細やかなデザインも表現しやすいです。</tips>
※熱圧着をする手法(シートプリント・転写プリント)の場合、高熱プレス機でシートを圧着します。
その際、圧着部分に若干のコテ跡が発生する場合がございます。(特に濃色シャツ)
熱圧着する印刷手法の場合は、全て同じような現象がおこります。
印刷方法の特性上、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
※熱圧着をする手法の場合、漂白剤、乾燥機のご使用は避けてください。